|
会員になろうとする方は
入会登録申し込み時に満60歳以上で市内にお住まいの方
健康で働く意欲のある方
センター事業の趣旨、目的を十分理解し、賛同する方
事前に一度センターにお越しいただき、入会説明会の日時、場所を確認してください。
入会説明会は、原則的には毎月2回開催しています。
指定された入会説明会には必ず出席してください。
理事長の入会承認を受けてはじめて正会員として登録いたします。
所定の入会申込書に必要な事項を記入し、提出してください。
年会費1,500円
住所、年齢が確認できるもの(自動車運転免許証、健康保険証、パスポート、住民票など)
 |
会員のコーナー |
 |
このホームページに掲載している「シルバー人材センターのしくみ」を十分ご理解の上、就業していただくことになります。
センターでの就業は、「共働・共助」の理念の基、ローテーション就業、ワークシェアリングによる就業が基本であります。
会員に登録されたからといって仕事を保証するものではありません。高年齢者の生きがいとしての就業であり、経済的に保証するものでもありません。
就業にあたっては、「安全就業の心得10カ条(会員のしおり)」を守り、常に安全に作業するよう努めなければならない。
配分金は、雇用関係にもとづいて支払われる賃金(給与)ではありません。センターが、就業実績により支払う報酬です。
配分金収入は、所得税法上「その他の雑所得」に該当し、確定申告が必要です。
配分金は、郵便局、りそな銀行のいずれかの口座に振り込みます。
就業中、就業途上の負傷や第3者に負傷・損害を与えた場合、原則として会員自身の責任において処理しなければなりません。
万が一に備えて、「シルバー保険」に加入しており、保険の範囲内で対応します。
「シルバー保険」は、「団体傷害保険」と「総合賠償責任保険」に加入しています。
事故があった場合、応急対応後速やかにセンターへ連絡してください。 |
|
|
|